遠浅の海、羊の群れ。

羊の群れは、きまって遠くの向こう岸で、べえやべえやとわなないている。

題目知らず

今後、書きたいことはここに書く。

僕は「ブログ」というものに懐疑的だ。
「ブログとは現代の随筆である」と言われたところで、さて何を書いたらいいものか、皆目見当がつかない。

あのブログ閲覧数年間〇位の著者が遂に出版! と煽られたところで、そんなものはブログ国ブログ群ブログ村でやっていることであって、僕のところまでそのスゴさは届いてこない。

ブログとはなんぞや。
ブログ、ブロガーなんて言われると、ちょっと出の芸能人が飲料メーカーの新商品を宣伝してお小遣い稼ぎをしているだとか、そんな使われ方しかイメージできないのだが。
社交的になるならfacebookで、マウンティングするならインスタグラムで、炎上するならTwitterで、今や最新のトレンドはSNSだ。アメブロでもなく、yahoo!ニュースでもなく、SNSが最新の(不確かな)情報を運んできてくれる。

僕が、人のブログに対峙するときは、そう、「ネクタイの締め方」とか、「油汚れの落とし方」とか、「最新ドラマのネタバレ」とか、とにかくどこにでもあるようなくだらない情報を寄せ集めて、その周囲にペタペタと貼られた広告へ誘導したぶんのPAでお小遣いを稼いでいるもの、そういう類のブログに、かなしいかないつも行き当ってしまう。
「上司の誘いをうまく断る7つの方法」とか。
一番上から一番下までざっくり読んで、「うん、全部知ってる」と思ってるところに「いかがでしたか? 解決の仕方は状況や環境によっても変わってくるみたいですね」なんて、とにかく毒にも薬にもならない、「検索で引っ掛かりそうなワード」をたくさんちりばめただけの便所の落書きにも劣る代物に行き当ってしまったりするのだ。

実際に、それで生計を立てている人もいるのだろう。
ブロガーという生き方で、契約している企業の広告にどれだけ誘導したかで過去未来の貧富が変わる人だっているはずだ。
でも、そんなのはつまらない。
何に価値があるかは人によって様々変わるのだと思う。
けれど、そんな便所の落書きにも劣る薄っぺらい文字の羅列に一体なんの意味があるのだろうか。

ネットさえあれば誰もがどんな情報にでもたどり着けると言われる現代である。
だが、だからこそなのか、僕は思うのだ、全然たどり着けていない、と。
そんな、広告に誘導することだけが目的の文章は、便所の落書きにすら劣る。
むしろ、便所の落書きには便所の落書きで、臭い立つような人間臭さとやばさがあるじゃないか、あれはあれで一種の芸術なんじゃないかと僕は思うんだけどな。

と、別に僕は今はやりのそういうブロガーを叩きたくてこんなことを書いているわけではないのだ。
情報が溢れすぎている今だからこそ、僕にとって価値のあるものに辿り着くことは、数が限られていた旧時代よりも困難になってしまっているのではないかと思うのだ。

ならばと僕は考える。
僕自身、ブログには何を書けばいいのかと。

結論として、何を書いてもいいと思う。
法律を守り、公序良俗に反せず、誰かの尊厳を貶めることがなければ、何を書いてもいいと思う。

そこそこに文字が書ける人間が、小器用になりすぎているのだ。
最初にブログで日記を書き始めた人に聞いてみたい。
「あなたがブログを書き始めたのは、商品を紹介することが目的でしたか?」と。

僕も長らく書いたり書かなかったりしてきたのだが、どうにも続かない時期があった。
だから、僕自身は僕の中にある「ブログ」というもののハードルを極端に下げたいと思う。
ブログには、何を書いてもいいとする。
思ったことなら、いや、思っていないことでも、指が動いてそうタイプしたものであるならば、何を刻んでもよいとする。
そうでなければ三日坊主が万年の病なのだから、日記なんて続くわけがない。
あいや、日記と呼ぶのもやめよう。
雑記、そう、雑記だ。雑記、備忘録、メモ、そんなところだ。

昔、母親が、近所の好まぬ人から電話がかかってきて、思いがけず長電話になってしまったときに、電話器の横のメモ帳に意味不明の落書きをこしらえていたのを覚えているだろうか? ひらがなとも記号ともつかない、なんらかのいびつなかたちの羅列は、望まない長電話の通話時間とともに増えていく。僕はブログをあんなふうに考えたいと思う。

だから、なにとも競わない。
SNSとも、便所の落書きとも、5ちゃんねるとも。

ブログなんてそんな大それたものではないからだ。
大それたものだと思ってしまったら、遅筆に限りがなくなる。
思ったら書く。それでおそらく相応しい。

そんなふうに、一応、考えだけは改めて、ブログなんてものは書きたいときに書けばいいと思う。
この画面の向こうに誰かがいるかなんてそんなことを気にしちゃならない。
僕が僕だけで語る単なる禅問答でいい。

思いも、言葉も、誰かを意識した時点でその容貌(かたち)を変えてしまうことがある。
だから、あくまでも思ったら思ったことを。
それで、「これはいいと思えたなら」あとで好きなだけ推敲したっていいのだ。

気負わず続けることが大事であると、僕は思うのだ。

スヌーズゾンビ

僕はスヌーズが嫌いだ。

なんなのだ、あれは。

スヌーズとは、言わずと知れた、「一度止めても、また鳴る」目覚まし時計の機能である。もう一度言う、いったいなんなのだあれは。

 

僕の同居人は朝が弱い。朝も弱ければ夜も弱い。

朝が起きられないのは当たり前で、夜は眠気に抗えず、床でもこたつでも、体を横にした途端に寝落ちてしまう。

不眠症持ちの僕からするとあらなんと羨ましい体質なのかしらといったところだ。

 

だが、羨ましがってばかりもいられない。朝起きられない、夜起きていられない住人が住むこの部屋には、毎朝毎晩スヌーズの脅威が訪れるのだ。

 

一回目は朝の7時に鳴る。次は7時10分、次は7時20分、次は7時30分と、10分間隔で彼が本当に体を縦にしなければならない9時30分まで、寄せては返すスヌーズの波に、僕らのごくごく小さな賃貸物件は蹂躙され続けるのである。

 

しかも最大音量!

しかもアニメの主題歌!

シンフォギア水樹奈々!!

 

「これは嫌だな」と思い始めてからはや三か月、僕の日中の鼻歌はすっかりシンフォギアのオープニングテーマだ。

 

だから僕は毎朝苛立っている。今朝に至っては苛立ったあまり鳴り続けるスヌーズ坊やを部屋に残して、いつもより三本早い電車に乗ってしまったほどだ。三本早めたら混雑度合いも三割増しで、これについては奴にまったく責任はないのだが「ん~~あの野郎!」となってしまってあらやだやるせない。

 

朝は起きるのを待てばいいし、自分は三回目のスヌーズが鳴る7時30分には家を出ているのでまだいいのだが、問題は夜だ。

 

奴は寝る前にサプリメントを飲むことを日課に「したい」ようで、夜のスヌーズ列車は深夜1時に出発する。もはや終電の時間なんだからさっさと走り終えろよと、その横でうんざりしながら毎度僕は思うのだが、こいつがまたまた線路は続くよどこまでも。10分間隔の波状攻撃、鳴りやまないこのメロディー、響け愛のカンタービレ、黙れ。

 

誰が包丁持って乗り込んでくるかわからないこの時勢、隣ご近所さんの迷惑というのも怖い。「うるさい」と言われれば、ご就寝の彼に代わって冷や汗かきながら謝るのはどうせ僕だ。おいおい世の中どうなってる。

 

隣に住んでいる人に壁をどつかれて

「うるせえぞシンフォギア!」

と怒鳴りつけられたところで「はい僕もそう思います」としか言えませんよ。

 

加えて腹が立つのは、3分ほど鳴らしてから、スヌーズするんだよこの人。

スマートフォンの時計マークを右にスワイプすればアラーム停止、左にスワイプすればスヌーズ、そうわかっていてなぜお前は左にスワイプするんだ。つまり、一瞬だけ覚醒して、しかしサプリメントを取り出して口に含んで水を飲むまでには覚醒していないから、次に鳴ったら頑張ろうってことなのだろうと思う。

明日やろうはばかやろう。10分経ったら頑張ろうはビンタをくれてやるべきである。

 

しかし僕は年上、同居人に優しく「お薬飲まなくていいの?」「いっかい頑張ってみようか」なんて声をかけてはいるのだ。一応、一応ね。でも、全然効果ないし、いっこうにサプリメント口に入れないし、アラーム停止もしてくれないから、両隣の人にブチ切れられる前に僕が奴のスマートフォンの画面に人差し指をあてがって、真ん中の時計マークを右にスワイプしてやるんだよね。

そうしてやっと、私の国に平穏が訪れる。やっと、眠れる。

 

思い返してみれば、僕がスヌーズを嫌いになった原因は、まるっきり同居人のせいだった。こいつの寝起きがよくて、寝落ちしなくて、スヌーズという卑怯な機能など使いもしなければ、僕がスヌーズさんに対して、これほどまでの憎悪を育てることはなかったのだ。

 

アラームが鳴る前にきっぱりと目が覚める僕だからこそ思うのかもしれないが、スヌーズは怠惰が生み出した産物だと思う。

 

「もう少し寝たい」、「あと五分」をお母さんに起こされなくても実現させたのがスヌーズである。一度きりのアラームでは起きられる自信がないから一時間前にアラームをセットして、わざわざスヌーズで起きちゃあ寝て起きちゃあ寝て起きちゃあ寝て「うーんむにゃむにゃあと5分」って、君らはまるでのび太くんではないか。

 

そうやって起きないと起きられないという人がいるのもわかる。

けれど、それを原因に隣で寝ているが、引いては隣に住んでいる人が迷惑を被るというのは、あまりにも身勝手な振舞いではなかろうか。

 

「だって起きられないんだもん」

 

知らんがな。

 

僕にはスヌーズによって起きたり寝たりを繰り返しているお寝坊さんが、半死半生のゾンビに思えてならない。

寝ている状態を「死」と考えるなら起きている状態が「生」だ。

夜から朝へ安らかな死をまっとうし、十分に休んだ体は、爽やかな朝日とともに「蘇生」する。

そんなふうに毎日を生と死の繰り返しだと考えるなら、スヌーズで起きちゃ寝起きちゃ寝している死体は生き返りそうで生き返らない僧侶(ドラクエ)泣かせのリビングデッドだ。

ザオラルの蘇生成功率が50%あったとしても「うーん、あと5分だけ」とか言って、もっかい棺桶に戻っていくのである。

生き返ってさっさと戦え。普段温厚な僕だってMPの限界である。

 

もう我慢しない。僕にだって人権があるのだ。心があるのだ。

たとえシンフォギアだろうが、水樹奈々だろうが、うるせえもんはうるせえのだ。

お隣の方が深夜スヌーズの波状攻撃により心病んで新興宗教にハマって僕にしつこい勧誘をしかける前に、僕はこのスヌーズを除かねばらない。

 

雪男は激怒した。

必ず、かの邪智暴虐のスヌーズを除かねばならぬと決意した、である。

 

もはや、奴がサプリメントを飲めず体調を崩しても構わない。

 

もう、スヌーズなんてさせない。

 

そして、次のアラームが鳴った。

僕は鳴った瞬間に、奴のスマートフォンを音もなく取り上げ、時計のアイコンを風のように右へスワイプした。

はじめてなのに、達人技である。

これが、長い間スヌーズに苦しめられ続けた、国民の答えだ。

 

自分がしでかしたことの大きさと、少しの罪悪感と圧倒的な解放感を感じつつ、

僕はキッチン立ち尽くしていた。

 

やっと、この部屋にも平穏が訪れたのだ。

 

てんた~か~く~ と~ど~ろ~け~~

なみーうーつおーもーいたーばーねて~

しんじ~つ~の~ ね~い~ろ~は~~

ここにあるっかーらーー!!

(イントロドッカーン)

 

……なん……だと……??

 

嘘だろ。

これは、スヌーズなんてもんじゃない。

こいつ、10分おきにアラームかけてやがる……。

 

次顔合わせたら思い切りけんかしようと思います。

 

アデュー。

出勤しよう

(やってしまった)と思ったときには遅かった。

中延駅は既に遠く視界の外、電車内には、「次は戸越公園」というアナウンスが響いている。スマートフォンをいじるのに夢中になっていて、乗り換えの駅で降り損ねたのだ。これがぐちゃぐちゃに疲れた夜の帰りの電車だというのなら、まだ弁解の余地もあるが、目覚めたばかりの朝の通勤電車である。そんなに夢中になってスマートフォンで何をやっていたのかというと、覚えてすらいない。どうせ自分のメインのメールアドレスに届いた不必要なメルマガを片っ端から「受信拒否」するだとか、そんな下らない反復作業に思考が満たされていたのではないかと思う。

そんなことよりも電車だ。幸いにも、今朝は長津田を一本早い電車に乗っていた。溝の口でも滞りなく乗り換え、今の僕には普段より15分ほどのアドバンテージがある。

東急田園都市線の車両が戸越公園についた。僕は常より注意力が散漫な人種なので、往々にしてこういうことは起きる。そんなときは、ホームに降り立った瞬間からやることは既に決まっている。手近な階段を全力で降り、駅内部を全力で横切り、また階段を全力で登り、反対ホームへ出るのだ。たいてい、上りと下りの電車が同駅を通り過ぎるには2~3分の差しかないので、うまいことすれば、すぐに引き返すことができる。

乗り過ごしたと分かった時点で、僕の脳内ではこのスイッチがOFFからONに切り替えられていた。

やることは決まっている。マニュアルどおりに四肢を駆動させるだけだ。いくぞ、ホームに降りる、階段を降り……「あれ? 」きっかりと次の次の行動まで決めていた僕は、戸越公園のホームに靴の底を着けてすぐ、次の行動指針を失った。この駅、駅舎がない。

降りてみるまで知らなかったのだが、戸越公園は、いわゆる駅舎と呼べるような建物を持っていない、まるで路面電車の駅の様態をしていた。

線路に沿ってコンクリートのホームと簡素なアーケード、そのどん詰まりに、おそらく出口と入り口という意味でだけの自動改札機が二つ並んでいる。改札の外はすぐに道路で回れ右すると踏切になっていて、その踏切を渡ると下りのホームに入場できる自動改札機がある。

田舎か!

改札横の窓口に駅員がいるのがせめてもの救いだ。別に無人の駅に偏見があるわけでもないが、東京の、東急大井町線の、自分毎日使っている乗換駅の一つ先の駅が、これほどまでに簡素なものだとは思っていなかった。

なんていうか、うん、好きだ。こういうの。

僕は高校時代たまに使った大宮発の動く箱(と揶揄されていた)ニューシャトルに比べてたらまだまだだけどね。

だってあそこは基本無人駅だったからね。Suicaは地面から生えたポールにタッチするんだぜ、やっべーだろう。

脱線した。

学生時代の思い出に浸っている場合ではない。僕は会社に行かなくてはならないのだ。

上りホームの自動改札を出て、踏切を渡り、下りホームの自動改札をくぐる、やった!下りの電車がすぐに来た!

 

と、そんなことがあって、なんとか始業の9時には間に合ったしだいである。

 

電車の乗り過ごしには気を付けたい、と。

そんな話だ。

朝の通勤のことだけで文量が増えてしまったので、今日の日記は別に書くことにする。

図書館に行こう

うだる暑さに辟易としながら、本年も夏らしい夏が行く。夏季休暇真っただ中、ツイッターのタイムラインには海だの山だの旅行だの楽し気なつぶやきが乱立している。

何がビーチだホテルだ花火だ浴衣だ、一皮剥けば単なる乱交パーティーなんだろ?!

別に!全然!!いいんだけどね!!!

単純に羨ましいだけだ馬鹿野郎。

生産性のない嫉妬は横に置いておいて、僕の夏季休暇は先週の土曜から木曜まで、土、日、月、火、水、木……6日だよ!!!6日もあるんだよ!!

何かイベントがあったかというと、

土曜の夜に新宿2丁目に飲みに行ったことと、日曜に同居人と池袋に映画を観に行ったことくらいだ。土曜の夜は終電で帰ったし、水族館がメインだった日曜は混みすぎていて午後4時に踵を返して地元で10時半まで1円パチンコを打って終わった。昨日月曜は死んだように寝ていたら1日終わっていた。僕内噂では本当に死んでいたんじゃないかと思う。1日分の記憶がまるっとない。

 

彼氏が出がけに、「そんなにやることないやることないって言うくらいなら、友達誘って遊びに行けばいいじゃん」と崇高なるアドバイスをくれたのだが、僕は「俺の友達って誰?」と返すことしかできなかった。

いるじゃないですか、遊びたい遊びたい言ってるくせに、自分からは声のかけられない奴。自分からは相手のこと友達だと思ってるけど、向こうも友達だって思ってくれてるかは不安……みたいな。そのチキン野郎が僕なんですよ。

 

30歳も過ぎてずいぶんになるんだから、一人の休日の過ごし方くらい、もっと上手にならねばとは思うのだけれど、気が付けばパチンコ屋で機械に5000円札突っ込んでるんだよね。

 

つらい。

 

かといって、彼氏と休みが合えば、どこに行く何をするでもうすぐにケンカですよ。理想の休日ってなに?昔俺何してた?もう全然思い出せないんだけど。

 

リアル、とかしてたね。

あと、バンドで練習とか。

レインボーなリブ活動的な何かしらに参加していたこともあった。

 

え?それ楽しかった?

ねえ、ほんとに楽しかったの??

黒歴史じゃなくて??

 

そのときは、疑問も何も思いつかずに、

予定を埋めて、タスクをこなすことに夢中だったのかもしれないけど、今更そんなことやる気にもなれず。

思いついたら飛び込んでいけた、若さゆえの勢いも今はなく、上昇志向もなく、活力も元気もやる気もなく、のんべんだらりとその日しのぎの生活を送っている、最近とみにおなか回りが気になり始めた、中年サラリーマン……

 

それが私だ!

 

人生がつまんないの~

ね~なんなのつまんないの~

「夢中になれればいいじゃん」って昔どこぞのミュージシャンさんが言ってたけど、夢中になれることなんてなんにもないの~ほんとうもう助けて~

なんにもしたくないくせに、なんにもしないでいると、「生きている限り何かしなくてはいけないのでは?!」って僕の中の意識高すぎ高杉君が眼鏡をクイってやるんだよ。

 

でも、人を誘う勇気はないわけで。一人で何かしらのレジャー、たとえば旅行?とかをしようと思ったところでときすでに遅し、宿を取る気力もないし、そこまでのパワーもないのね(金もないしな)。

 

そうして、やっとの思いで来たのが、近所の図書館だよ。

 

来て思ったんだけど、ここ、天国だわ。

本読めるし、静かだし、机も椅子もあるし、ノートPC使ってても自宅みたいに文句言われないし、なにより涼しい!!

しかもね朝の9時から夜の9時までやってて、無料だよ!閲覧室の使用時間の制限とかないの、ここ以外に天国と言うにふさわしいところがあると思う?そんなの家くらいじゃない?あ、家か、家にいればよかったのか、いや、たまには冒険も必要ということで。

 

そんなわけで、やることなさすぎて近所の図書館に来て、暇つぶしに相棒のシンクパッドをカタカタやってるわけなんだけれども、今気づいたんだけど、俺の趣味ってこれでいいんじゃないかなって思ったのね。

 

文章書いてりゃ楽しいし、読み返して直すのも楽しいし、なによりも、心が落ち着く……。そこそこやばいやつなのかもしれない。

 

今日の収穫はね、PCカタカタしてれば心穏やかにいられるのがわかったってこと。なんてお金のかからない趣味なんだろう。三つ子の魂100までも、じゃないけれども、小中学生の頃に夢中だったことに、結局回帰していくのかもしれないね。

 

HTML勉強して個人HPなるものを運営していた暗黒時代へと、僕というオタクも回帰していくのかもしれないね。

恐怖でしかないね。

 

 

 

 

ブログっていいよね

台風が来るという話だが、今日も明日も在宅勤務の僕にはまるで関係のないことのようにも思える。

少なくとも、行きと帰りの電車に困るということはないはずだ。

大風を待ってか、気温は下がり、昨日や一昨日に比べると明らかに過ごしやすい気候であった。

さて、僕のブログというものに対する姿勢を書こう。

僕というヒトは今年で三十歳を過ぎてさらに数年になるのだが、振り返ると十代、二十代と自意識の肥大した野郎だった。

その男には、スポーツに汗を流すような爽やかさは微塵もなく、非現実の欲望と現実にそぐわないストレスとをどうにかして発散する必要があった。そこで日記をつけるようになった。書いていた内容がどんなものであったかそれはもはや思い出せないし、書いては読んで、読み返して、ある程度溜まったなら、すべて消すといった病的な習慣が身についていた。

だからといって、誰かの世間の偉い人の悪口を書き散らすといったような不幸なやり口ではない。そのときに感じていたことや思っていたことをそれはそれは丁寧に書いていたように思う。思い出せば思い出すほどに我ながら気持ちが悪いとしか思えないのが悲しいところではある。

「導火線に火が付いたように」と言うが、あんな感じだ。チリチリと火花を散らしながら燃える、長い、長い導火線の火種に急かされて、僕は絶え間なくキーボードを叩いていた。苛立って苛立ってキーボードを叩いていた。そうして、導火線の火種が特大の火薬に達する頃、爆発という事象とは正反対に、クリックひとつでまるごとのアカウントを削除するのだ。なんであんなことを繰り返していたのか、今となってはわからない。当時にタイムスリップしたとしても、わからないのだと思う。いうなれば何かしらの精神疾患であったように思う。

 

そんな病気療養と並行して、僕のネット人生にTwitterが導入された。

Twitterの良いところは140字しか書けないこと、Twitterの悪いところも140字しか書けないこと、やり始めの僕はそんなふう考えていたように思う。

 

制限なく書くことができていたブログに比べて、Twitterの140字というルールは熾烈だった。だらだらと自分の返信という形で書き連ねることもできるが、なんだかそれは違うのだ。端的に言うと、一つの事柄を140字に収められないことは、格好が悪いと思う。

8年も続けた今となっては、自分へのリプもするし、敢えていくつかのツイートに分けて投稿することもあるが、始めたばかりの頃は140という文字制限に、僕はとてつもない美学を感じてしまっていた。まず到底入り切らないほど書く、そのうえで140字に収まるよう文字数と蛇足を削っていく。プラスマイナスゼロ字の自己満足に酔って、それはそれでそこそこ楽しかった。

しかし、やっていくに連れて、フォローフォロワーが増え、タイムラインに流れる事柄も増えた。するとどうだろう。みんながみんな好き勝手にくだらないことを呟いていいはずだったTwitterの世界に、さかしらに議論を持ち込む奴らが見えてきた。しかも、140字という制限の世界である特定のワードをクローズアップして叩く騒ぐ喚く吊し上げる、まるで目に余る。140字の文章表現で自分の言いたいことほすべてを伝えられる人などそうはいない。それに、どんなにウィットに富んで皮肉めいたことを言ったとしても、受け手の教養が追いついていなければ単なる批判と受け取られてしまうことすらある。にもかかわらずその無教養なうえ脊髄反射でしか物事が考えられない奴らは、勘違いをしたままに誰に正されることもなく、怒れるメッセージをダイレクトアタックできてしまうのだ。

背筋も凍る恐ろしいシステムである。

かといって、その只中に巻き込まれることなどめったになく、僕自身はつねほのぼのとTwitterをやっている。

 

それでもやはり、「足りない」と感じる瞬間は多い。というよりも、ブログとTwitterを比較すること自体がナンセンスなのかもしれない。違うのだ、根本が、少なくとも僕はそう思う。

Twitterは、言うなれば「長い見出し」である。本文のようでいて本文ではないのだ。かといって、その表現から始まってソースを調べようと思う人は少数派なのではないかと思う。流すように読んで、いや、読むというよりは見て、見た瞬間にどう処理するか決めるのだ。読み流すか、ハートを押すか、リツイートをするか。この行程の中で、「考える」という時間はあまりにも短い。

対してブログは、あくまでも読むものだ。そりゃ、人によっては写真だけ載せておはようおやすみこにゃにゃちはで終わる場合も多いにあるが、だったらTwitterでやれと思うし、それこそそういうタイプの文学はinstagramでやればいいと思う。

ブログの利点は活かしきれていない。ナンセンスと言いつつ延々比較しているのだが、TwitterinstagramなんかのSNSとブログが大きく異なるのは、その文字量によるところだと思う。文字量=情報量と言ってもいい。データ量で言えば、画像や動画をつけた場合SNSのほうが断然大きくなるのだが、テキストの量で言えば、ブログは最大だ。何文字でもいける。いけてしまう。だからこそ、読む側にもそれなりの覚悟を強いるのだ。

あくまでも文字だけのブログで考えた場合だが、140字とか、動画とか、映えとか、そういう特殊技能は要らない。文字だけで上手いことを書こうと思ったら、ただただ巧いことを書くしかないのだ。工夫はテキストでしかできない。

 

そりゃ、やろうと思えば文字を大きくしたり、色をつけたり、画像を挟んだりしたほうが効果的だろうけど。

 

僕が言ってるのは、あくまでも日記文章単体の技量をもって面白いか否かの駆け引きである。

 

そういう、暴力的とも言える愚直さが、好きなんだよねえ。

 

一万字、二万字、三万字の語り部筆者の唾が飛んでいるのが見えるような重厚な評論の最後に、「なんちゃって」と書いた紙を伏せておくような、単純だからこそ深いテキストの遊びが、それはそれで、好きなんだよねえ。

 

 

ノマドワーカーって(前)

自宅から一駅離れたモスバーガーでこの記事を書いている。持ち歩く用のモバイルノートを購入したのも最近だ。今日は、記念すべきこのモバイルノートの初持ち出しということになる。

先週の土曜、彼氏と昼飯にマクドナルドに入った。ノートやら参考書やらを広げて、四人席を一人で占領する女子高生。ノートパソコンでエクセル作業をしているサラリーマン。先に来た人が偉いのはわかるが、食事なんてとうの昔に終わっている様子で、にもかかわらずいっこうにその席が空く気配はない。彼らの脇には席が空くのを待つ家族連れがいたりするのに、だ。

僕は、彼らのその姿が、なんだかもう意地なんじゃないかな、と思えてしまった。

事務所に出社せず、喫茶店サテライトオフィスで仕事をする「ノマドワーカー」なるものが出現してずいぶんになる。世の中にも認知されたようで、喫茶店やファーストフード店にも、コンセントを用意したPC用の席があったりする。

でも、だが、どうだ。喫茶店は珈琲を飲むところだし、ファーストフードはハンバーガーを食べるところだ。その主たる目的を求めている人がいれば、席を空けてあげてもいいんじゃないかとも思う。しかし、僕が住む町のように「ノマドワーカー」がさほど群れを成していない田舎であれば、喫茶店もファーストフードも席に余裕があるだろうから、多少のノマドワーカーを受け入れる余裕はあるのだろう。では、渋谷や新宿や池袋のそういった場所はどうだろう。店側としてもコーヒー一杯で何時間も粘る客はさっさと追い出して、回転率を上げて数字を稼ぎたいところではなかろうか。

「オフィスに出社しない自由な働き方」ともてはやされてきた「ノマドワーカー」であるが、店側からしたら「安価に居座る面倒くさい客」以外の何物でもないのではないだろうか。

 ということは、何年も前から聞く話だ。そして、そんなことをいちいち思い出したのは、僕自身が見て「嫌だな」と思ったことが最近あり、僕自身が今、閑散とした夜のファーストフード店でモバイルノートのキーを叩いているからなのだ。

 

これんほどまでに空いていれば気を使うこともないけれど、満席の状態で注文もそこそこにPC作業だけをやり続けられるほど僕は図太くはない。

そんなこんなで、外出して行うPC作業について、ちょっと思うところがあるので、続きは自宅で書くとする。

 

ではまた。